
日商簿記3級の難易度・勉強期間・勉強時間について
前記事日商簿記3級試験範囲が変更!2019年6月の試験からは難化する予測の続きです。 簿記についてはお役立ちサイトがすでにたくさんあり...
夫にイライラするママさんへ・離婚よりも大事な【自分の自立】を叶えましょう!
前記事日商簿記3級試験範囲が変更!2019年6月の試験からは難化する予測の続きです。 簿記についてはお役立ちサイトがすでにたくさんあり...
根暗主婦けむりです。 日商簿記3級の試験範囲が来年(2019年6月)から改定されます! 私の勤める職業訓練校には、事務職転職のために...
昨日の記事、非正規経験のみ、吃りがある30代男性の転職相談。自分の思い込みが縛るものの続きです。 工場勤務経験のみのNさんと話していて...
転職相談の現場からシリーズ。 昨日のご相談は30代男性。非正規(工場)勤務経験のみ。 年齢も考えて次こそは「正社員」で仕事をしたいと...
好きなことを仕事にして、それが給料を生みだす。 そんな生き方は一つの理想ですよね。 仕事は人生の大半を占めるからこそ、そんな生き方を自分...
前記事では、好きなことを仕事にできたのに、 将来に備えて辞めざるを得なかったご相談者のお話を書きました。 (好きなことを仕事にするにはど...
私は昼間の仕事で転職相談を請け負っています。 そこでの一コマから感じたこと・考えたことを書き連ねていきます。 昨日お話した女性Yさん...
(子持ち)主婦や女性が経済的自立を目指すための記事まとめです。 ◆マインド編 結婚しても、子供がいても働くかどうか。正解は人それぞれ...
ブラック企業の思い出シリーズ第3弾。 本日のテーマは「長時間労働」 テーマ①ブラック企業はバカ・アホ・罵声は当たり前。事例①パワハラ...
読者さまから以下のようなご相談をいただきました!! (一部抜粋・まとめてあります) 1歳になる娘の子育て中の主婦です。 派遣で勤め...