遅ればせながら、月曜日は私とオカン(&ブログの師匠がゲスト参加)の交流会でした。
今回は、以前も私たちのセミナーに来てくださったMさんがご参加くださいました。
その時の様子や、この交流から私が感じたこと、学んだことをシェアさせていただきます!
①交流会の様子
以前もお会いしていたこともあり、いきなり核心の話題からスタート。
それはMさんがひとりで抱えている、大きな悩みについてのことでした。
Mさんはすでに自分でもブログを書いている方ですが、
ずっと交流をしているオカンがブログを見て
「何かこころに引っかかっているものがあるのでは???」とずっと気になっていたそう。
ずばり・・・!!だったMさん。
彼女の勇気があるところは、その悩みを洗いざらい私たちに相談をしてくださったことです。
ちなみに(私が学んだ)不倫問題からの回復に必要なステップとして
◆自分が無力であることを認める
◆助けを求める
という項目がありました。
(にも書いた、AAのステップから生まれた教えなのかな、と思っています)
これって、実はとーーーーっても、難しいこと。
ひとりでなんとかしようと抱えてしまうほうが、実は楽だったりするのです。
人に話すって、頼るって、恥ずかしいし怖いし不安だから。
そこを乗り越えて私たちに心を開いてくれたMさんの勇気に感動でした。
3人よれば文殊の知恵、とはよく言ったもの。
Mさんが考えていなかったような解決策をそれぞれ(特に師匠のアイディアが奇抜すぎて
一同目からウロコ)に話し合い、
「道は一つではないんだ」
そうMさんが思ってくれたのではないかな・・・
Mさんとはその後も交流が続いているので、これからも問題解決されるのを
見守らせていただきたいと思っています。
②ブログの効用
と、今回はブログ云々というより、
人間対人間の本音トーク相談会
そんな濃密な時間でした。
一度お会いしたことはあったとは言え、ただそれだけの関係なのに
ここまで深いお話ができたこと。
それは「ブログ」という存在がとても大きいことを感じています。
ブログを書き続けるということは、
嫌でも自分自身と深く向き合う作業になる。
(お金儲け目当てでトレンドや書きたくない記事を量産するなら話は別ですが。
あくまで「自分の伝えたいこと、自分が役に立ちたいこと」を追求するスタイルなので)
オカンは、頑張りすぎてパニック障害になった過去があったり、
私は不倫問題やアルコール依存で苦しんだ経験があったり。
そんな過程を共有している仲間だからこそ、
今回のMさんも、表面の言葉(ブログなど)からは見えない部分こそ語りたかったですし、
そんな思いに共感してくださっているMさんだからこそ、
腹を割った深い話をすることができました。
情報過多な時代だからこそ、
「自分自身の言葉」を外に出していくことってとても重要。
改めてそう感じさせて頂いた時間でした。
③これからの家族は血縁よりも・・・
濃密な時間の中、私が特に印象に残った言葉。
師匠の
「家族に絶縁されたら、僕たちを家族と思えばいいじゃないですかー!
未来型家族だー!」
(未来型=私がブログ運営で学んだ教材のことです)
Mさんが「この問題を家族に相談したら、絶縁されるかも」
そうこぼした時に返ってきたのが、上の言葉。
半ば冗談かもしれませんが、私には
なんといいアイディア♪
としか思えませんヽ(*´∀`)ノ
血縁とか血のつながりなんて何の役にも立たないと思っている私。
(家族愛なんかより、「家族とは収容所である」という方がしっくりくるのです。
こちらの記事もおすすめ 課題の分離を実践するために必要な知恵と具体例。タフラブという快刀に学ぶ② )
自分の子供のことはなによりも大切に思っていますが、
それは、血縁があるからとか、お腹を痛めた子だから、
そんな理由からでは全くない。
今までの学びでも、
「家族」「血縁」という縛りが人を苦しめるのをたくさん感じてきました。
じゃあ、何が大事なのよ??
っていうと、それは・・・
人としての信頼関係
ではないかと思っています。
価値観・人生観が合うこと
お互いを認められること
だからこそ、これからの(未来型だ(笑))家族とは
血縁云々じゃなくて、信頼関係であるべし!
ちなみに精神科医の斉藤学氏も、「魂の家族を求めて」という本の中で
血縁<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<魂の家族
と、力説されていました!
(魂、っていうと難しくなっちゃうかもしれませんが、
けむり流には『信頼関係』で結びついた仲間という認識です)
心からの話ができた素晴らしい時間を通して、
改めて、そんな信頼関係を築けるような自分でありたいなと願いました。
と、話がそれましたが
今回も濃密なお時間を共有していただき、Mさんには感謝の気持ちでいっぱいです。
オカンとの交流会は今後も定期的に開催予定です。
4月は25日(水曜日)を予定しています。
ご興味あるかたはお気軽にメッセージ下さいませ!
お読み下さり、ありがとうございました!!