悪口を言われるような人になれ!寺山修司の名言と、根暗主婦のつぶやき

ブログ更新が1週間空いてしまいましたΣ(゚д゚lll)
年度末でバタバタしていたせいもあるのですが、いくつかの原因が。

①21日間チャレンジが終わった

先月末から続けた「ブログ更新21日間チャレンジ」
途中、3日ほど書けない日ができてしまったものの、
まずは21記事を(ほぼ)連続で書くというチャレンジはやりきることができました!

傍から見れば
「はい、そーですか」
くらいにどうでもいいことだと思うんですが、
自分としては一つ目標を立てて続けたことが、自信をつけてくれたこと。

支えてくれる仲間の存在を感じられたこと。

継続がいかに難しいかを痛感したこと。
(一番のライバルは、他でもない「自分自身」であると痛感)

やってみて初めて見える景色がありました。

ちなみに、残念??なお知らせw

何かを習慣化するのに必要なのは21日(3週間)と言われますが、
これはあくまで「朝起きたら水を飲む」レベルの易しい内容に限られるそう。

もうちょっと難易度が上がる事を習慣化しようと思ったら
(ブログ更新もまさにそれ)
「66日」が必要、というのが新しい常識のようです・・・!

66日チャレンジを設けるか、はちょっと考えますw

②夫からの突っ込み

不倫だなんだと散々に書かれている我が夫。
彼はこのブログの存在を知っている・・・というか、ちょいちょい読んでいる!!
(ブログを立ち上げたばかりの頃、テーマは子育てにする予定だったので
気軽に伝えちゃったんですよね~w)

そんな夫が、21日チャレンジしている私に対し、

スポンサーリンク

「ネクラといいながら、前向き記事ばっかりやん!」

と突っ込んできまして。

まあ、確かに自己啓発系の本のご紹介だったり、
昼間の仕事の体験談だったり、
ネクラっぽくないですね・・・(汗)

いつもなら、夫のツッコミなんて右から左に聞き流す私ですが、
自分でも思い当たるフシがあったので
「私は誰に、何を伝えたいんだろうか」

と自問自答しておりました。

(傍から見れば、ただ座ってぼけーーっとしている人にしか見えないだろう。
が、必死に思索しているのですよおー!)

③師匠からのお言葉

答えがでないまま、私とオカンの交流会に来てくれた師匠、竹川氏。
(交流会については次記事で書きます)

交流会前に、こんな胸の内を話したところ・・・

「ネクラな記事を書く事に、何か心のブロックがあるのですか?」

おおー・・・
ズバリな質問をいただきました。

はい、あります。

それは・・・

嫌われるのが怖い!という気持ち。

ああー、散々アドラー心理学「嫌われる勇気」をご紹介してるのに。
しかも、全然有名なブログでもないくせに。
それなのに、

やはり、いつも
「嫌われないか、人を不快にさせないか、否定されないか」
そんなことが邪魔して、書けない記事があるのです。

そんな自分に贈る言葉。

寺山修司の名言です。

悪口の中においては、常に言われている方が主役であり、言っている方が脇役であるという宿命がある。


(画像クリックでAmazonへ)

悪口を言われるような人間になれ!
そう、寺山は言いました。

マザーテレサは
「愛の反対は戦争ではなく、無関心」と言いました。

悪口を言われるということは、関心を持たれている、ということ。
悪口であっても、言ってくれている人にとっては興味関心の対象になっていること。

忘れ去られて気にもとめられない寂しさを思えば、
悪口を言われるくらいの記事が書けたら、立派なもんです。私よ。

というわけで、師匠とのお話のまとめ

☆あえて嫌われるような記事を書いちゃえ(笑)
☆夜のネオン街を歩く娼婦(←私の好きな世界観なのです)であれ!

という自分の心にはツボにはまったアドバイスを頂いたわけでした。

どんな形になるかわかりませんが、また思索しますw

ちなみに、21日チャレンジのどさくさにまぎれて書いた毒記事、
子育て主婦は土日も休みじゃないよ~!疲れたよ~!のつぶやき
ブログの先輩、千聖さんからは好評をいただきました。

子育て、家事、疲れるよ!ストレス溜まるよ!もう手放したいよ~!!

そんな愚痴が気軽に言えるような場を作れたらいいなあ。

スポンサーリンク
広告1

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
広告1