昨日の記事、非正規経験のみ、吃りがある30代男性の転職相談。自分の思い込みが縛るものの続きです。
工場勤務経験のみのNさんと話していて浮かんだのが、私が出会った営業NO1の女子たち。
Nさんは「自分はドモリがあり、話下手だから営業は無理」と頭から決めつけていたので、
ふと私の記憶から浮かんできた女子の思い出を話しました。
①ゴキブリ駆除の営業アルバイトで出会った東北女子
高校生の時、私は友人に誘われて営業の短期バイトをしたことがあります。
仕事内容は・・・
女子が何人かのグループになり、飛び込みで商店街のお店に営業をかけます。
「すみません、ダ〇キンです。今、3000円でゴキブリ駆除のキャンペーンをやっています。
お試しに一度、いかがでしょうか~??」
チラシを片手に説明をするも・・・
ええ、ええ、
迷惑そうに門前払いされることがほとんど。
何件回れど、契約なんてとれません。
高校生だったし、迷惑そうにお店の前で追い払われるのが辛くて辛くて
短期とはいえ、辞めたくて仕方ありませんでした。
そして運よく1件契約が取れたとしても、歩合給が出るのは1日2件以上の成約から。
(この辺、うまいシステムだなー)
みんな女子高生バイトだったので、数日たつと
「どうせ歩合給はもらえないね。基本給だけもらえりゃいいじゃんね」
そんな諦めというか、割り切りの境地になってきて、
最後の方は朝事務所から出たら、そのままカラオケやファミレスに直行。
終業時刻まで時間をつぶし、夕方になったら(偽の)営業報告をして業務終了。
今となっては、恥ずかしいし情けないし、会社にはほんと申し訳ないんだけど、
グダグダで乗り切った短期バイトでした。
と、話は戻り、そんな感じで私を含め数十人いた短期バイトは成果が出せない人がほとんど。
だったにもかかわらず、ぶっちぎりで成果を出していた人が一人だけいました。
その人の特徴は・・・
「東北なまりの女子」
決して見た目も派手ではなく(むしろ地味)、
故郷の東北なまりで、おっとりゆっくり話す人だったのを覚えています。
っていうか、それしか覚えてないくらいに特徴のない(失礼)方でした。
私が一緒に営業したメンバーには、綺麗な女子高生も、説明上手で滑舌がいい子もたくさんいたのに。
なんでこの人だけ、成果がいいんだろう???
当時の私には不思議でなりませんでしたが、今なら、わかる。
「地味で東北なまりだから」
それが彼女の最大の強みだったんです。
だって、私が商店街の店主だったとしても、彼女なら信じる。
「この子が嘘をついたり、悪いものを勧めたりするわけない」って・・・。
だから信頼を得て、他と比にならない成約がとれたのでしょう。
②キャバクラご指名NO.1 そらちゃん
私が勤めたキャバクラでも(あ、私は皿洗いですよw)
NO1だった女の子は、決して目立つタイプではありませんでした。
休憩室にに張り出されているランキングはいっつもそらちゃんが1位。
ぶっちぎり。
社会人経験もしていた私は、そらちゃんが一体何者なのか気になって仕方ありませんでした。
誰だよ、どこにいるんだよ!どんだけ女子力オーラ出してるやつだよ!??
血眼になって(それは嘘)探しましたが、オーラがなさ過ぎて、最初見つけられんかったーーー!
見つけたときは、普通過ぎるそのオーラに
「え?これがナンバーワン?」と拍子抜け。
(いや、皿洗いのあたしに言われたくないだろうけどね・・・)
彼女が人気の秘訣を探ろうと、おしぼりとかお通しとか運びながら観察していました。
が、特にこれといった秘策もないようで・・・
しいて言うならばそらちゃん。
いつもニコニコしていて、出しゃばらず、相手の話をうんうん、って相槌をうって。
とにかく「聞き上手」
本当に性格の良さそうな、癒し系女子だなってことはよくわかりました。
私が経験した狭い世界での話で恐縮ですが、そんなわけで、
私の中の「営業NO1女子」って地味で普通の女子という認識が強いのですよ。
学習塾でも似たケースは多いです。
テレビに出るような、話の上手い人気カリスマ講師というのも、もちろんいるけれど、
案外「話が下手だから、授業なんて向いてないんです」っていう謙虚な人が
生徒や保護者から信頼が厚いことはよくあるんですよね。
そんな経験から思うこと。
接客とか営業とかに一番大事なのは、「話の上手さ」ではない。
相手の話を聞いて、
誠実に対応しようという気持ちがあり、
自分自身が、不器用でも誠実に生きている。
そんな「思い」がある人こそ、信頼を得られる
=仕事でも成果を出していける人
私は、そう思うのです。
Nさんのクラスには、ちょうど彼と対照的なS君がいました。
長身でスマート、頭もよく話もうまい彼。
コンサルティング会社に決まったとかでさっさと退校していきました。
うーん、でも私は彼からコンサルを受ける気にはならないなあ。
胡散臭いっていうか、だまされそうじゃんww
そう伝えたらNさんは大笑いしてくれましたがw
Nさんには自分が納得いく、ベストな働き方を見つけてほしいです。
男性で未経験の業界に「正社員」で働く場合、一番多いのは「営業」の求人。
営業、というとネガティブなイメージを持つ方が多いですが
(実際ブラック企業も多いので、なんとも言えんのですが)
会社や働き方も、
そして自分自身のことも、
先入観の思い込みだけで選択肢を狭めてほしくない、
というのが私がお伝えしたかったことです。
世の中には話がうまくて成功している人も、たくさんいる。
でも、私が出会った「成功」している人たちって、
そういや「話し上手~!!」っていうタイプとはかけ離れているなあ。
そんな気づきからの、メッセージでした!
Nさんに少しでも届いているといいなあ!
お読みくださり、ありがとうございます!