グルテンフリー&糖質制限に足をつっこんだ、けむりです。
(昨日の記事:料理嫌いのずぼら主婦、グルテンフリーと糖質制限を始めてみる)
そこで、ずぼらな私でもできたおすすめのおやつをご紹介します!
ストレス発散は食!または酒!という私。
酒を(以前ほどは)飲まなくなったので、その分楽しみは「おやつ」
おやつがない!
甘いものは食べちゃダメ!
お腹が空いても、グル糖(略してみたw 小麦と砂糖のこと)はダメ!
・・・自分を縛ると、それだけで心が折れるので、
「食べてもいい(であろう)」ものを探して、実践しています。
お腹がすくとイライラしちゃうので(私だけ??)
楽しく「代替品」を考えていきましょう!
①ナッツ類
これはメンタリストdaigoさんのおすすめそのまんま。
間食にはナッツがベストだそうです。
糖分もゆっくり上がる。
ズボラ主婦的にも、「袋開けるだけ」の手軽さがお気に入り。
スーパーでもコンビニでも買えるしね。
飽きないように何種類かを用意しましたが、無くなったらこれを買う予定。
せっかくなので、食塩が無添加で小分け(食べ過ぎ防止!)が便利ですよね。
小腹が空いた時に食べておくと、その後のどか食いも防げています。
②りんご・さつまいもなどの果物・野菜
「自然」にまさる食べ物なし!
さつまいもは、私の研究の結果(笑)炊飯器が一番楽&甘くなるみたい。
皮を洗ったら炊飯器にさつまいもを入れ、1カップの水を入れて炊飯ボタンをおすだけ。
簡単でほくほく〜♪甘い幸せ〜
と思いきや、ほとんどを子どもに取られました。
まあ、こういうおやつを食べてくれるなら身体にいいもんね。
私の気持ちも満足です。
③おからスイーツ
これはズボラな私でも妊娠中に継続できた手作りスイーツ。
妊婦検診で体重が増えすぎると怒られるのが嫌で、
クックパッドさま(お世話になってます!)で検索しまくってました。
洗い物少ない、材料少ない、手間少ない!がポイント〜
おから蒸しパン
愛用レシピ:レンジでクイック☆おから蒸しパン
◆生おから(スーパーで売ってます)50g
◆砂糖大さじ1(白砂糖より、茶色いほうがいいかな)
◆ベーキングパウダー 小さじ1/3(古いものは膨らまないので注意w)
◆卵1個
◆バニラエッセンス 2.3滴(けむりは省略)
◆水分が少ないようなら、牛乳(豆乳)を足す
をタッパーに入れてぐるぐる混ぜ、レンジで2分加熱するだけ。
(様子を見て、加熱は追加)
↑倍量で作りました〜 レンジも2倍の時間でやりました。
ほんのり甘く、水分と取るとお腹にたまります〜!
ココアおからケーキ
チョコレートが恋しい時にはこれ!ココア多めにしちゃう時も
愛用レシピ:w本当に簡単すぎます!ココアおからケーキ
↑値下げシールに生活感出てますな・・・すみません
◆おから150g
◆卵2個
◆ココア(砂糖入り)50g
◆BP 小さじ半分
炊飯器に直接↑の材料を投入、よく混ぜたら、炊飯ボタンをポチッ。
炊けたら、もう一度炊飯をポチッ。
チョコレートの匂いが嬉しい〜。
あっさりしていますが、チョコ好き長女も食べてくれました。
(次女&三女はあっさり拒否・・・おから感がもさもさして嫌なのかもw)
どちらも、工程・準備・洗い物ともに少ないので、
私のような面倒くさがりだけど健康になりたい方にはおすすめでーす。
まとめ
主婦をされている方には、レベルの低い内容だったかもしれません(^^;)
が、超絶めんどくさがりやの私でもこんなふうに健康生活にチャレンジしてますよ〜という
ご報告でした。
良かったことは、今のところ(まだ2日目ですが)全くストレスがないこと。
ついでに子どものおやつも健康的になること。(子どもって親の食べてるもの欲しがりません?)
多少のコストはかかりますが、無駄なおやつを買いだめすることを考えたら
よっぽど健康的だし、あたしもしかしてデキる母親じゃね?という
完全自己満足の気持ちもわいております・・・
またチャレンジしつつ、追記していこうと思います!
お読み下さり、ありがとうございます。