今日もつぶやきチックに参ります~!
タイトル通りなんですが、大きい声では言えませんが、、、
頑張りすぎる人って、実は迷惑じゃね?
って思った出来事。
最近、下の子の保育園がらみで仲良くなったママIさん。
彼女はいわゆる「世話焼き」
例えば、子どもを積極的に預かってくれたり、お泊りさせてくれたり、
風邪で寝ていたらゼリーやヨーグルトを届けてくれたり。
「いいよ、大丈夫だからー!」と断っても(結構、本心なんだけど)
「いいのよ~遠慮しないで!!!」とグイグイ入ってくる。
ここまで言ってくれてるのに、断る方が失礼かな・・・
そんな小心者の気遣いも交じり、結局恩恵を受けること、多々。
小さい子のいる私にとってはありがたいことの方が実際に多いのも事実。
周りのママさんに聞くと、私にだけでなく、身近なお友達みんなにそうしているみたい。
いや、タイトルは別に「ありがた迷惑」って言いたいわけではなくてですね。
なにが迷惑かと言いますと・・・
彼女、よく体調を崩すんです。
今も3回目???のインフルエンザだとかで寝込んでいる。
年末から復帰したばかりの仕事(正社員)を、もう2週間以上も休んでいる・・・!
つくづく思っちゃうんです。
「がんばりすぎだからだよ・・・!」と。
本人にも言うんですけどね。そういう人は聞く耳を持たないからね~。
やっぱり人のエネルギーって限界があるんですよ。
しかも、個人差もあるし。
「人のため」に動くことって美しい行為だけど、
それは「自分のキャパ(容量)の中で」できることをすべきなんじゃないかなあ。
おせっかい、からほど遠い「気の利かない」私はそう思うのですが、
ちょっと冷たい言い方かしら・・・。
前職の同期にも、似たタイプの女性Tちゃんがいました。
土日深夜も、言われてもないのにブラック企業状態で自ら働く。
でも、定期的に倒れる。
病院に付き添っていったこともあったわ~・・・!
IさんもTちゃんも、とっても偉い人ではあるけれど、共通点は
「愚痴が多い」こと。
やっぱり心のどこかでは、エネルギー不足、
それが不満感になっているんだと思う。
2人は、身内(仲良し)以外に対しては、結構なクレーマーでもある。
そして、自分に厳しい人は他人にも厳しい。
キャパを超えて頑張っている分、自分が倒れる。
そうなると直に影響を受けるのは、家族だったり子どもだったり。
思うこと。
頑張るのは、自分のできる範囲で無理しないようにしよう!
それは周りのためでもあるのだ!!
・・・と書いていて、自分にも当てはまるところがあるよなあ、と
自己反省。
人のふり見て・・・ってやっちゃな!!
昨日、育児の愚痴も書きましたが、
私もまだまだ人生見直しの余地がありそーです・・・!!