不倫・浮気・・嘘をつく・隠し事をする人間の心理とは。娘との修羅場から考えてみた。

先日、私の嘘がバレました。

私が責められるという経験。
そこから見えてきた、理想的な「夫婦のケンカの作法」について。
私が不倫問題で悩んだ経験を元にお伝えします。

スポンサーリンク

まず、嘘がバレたのは娘(長女)に対してなんですけどね。

大まかな内容は・・・

次女(3歳)と前の保育園のお友達親子でアミューズメントパークに行く約束をしました。
長女も大好きな、サンリオピューロランド。

お互いの仕事の休みを合わせ、混雑のない平日昼間に約束をしました。
当然、小学生の長女は小学校があります。

さて、、、悩みはひとつ。
長女になんと言おうものか。
そりゃーありのままを言えばいいんですが、
いわゆる一人っ子体質(4歳過ぎまで一人っ子だったし)の長女。
次女・三女だけが楽しい思いをするのは、許せないのです。
いや、そんな彼女の性格にも問題あるのはわかってるのだけど・・・。

正直に言ったら、
「ずるいー!!!!!!!ダメ➖➖ー!私も行くーーー」
と、超〜面倒くさい展開になるのは目に見えている。

というわけで!

長女には黙って行く事にしました♪

おしゃべり3歳次女がバラすかもしれないけど・・・
まあ、それはその時!(基本的に脳天気で大ざっぱなズボラ母です・・・)

当日は親子でとても楽しい1日でした。
0歳時からの保育園仲間との再会に、想像以上に大喜びの次女。
ママさんも気楽な人達で(←ここ超重要)、私もリラックスした一日でした。

はしゃいで写真もたくさん撮りましたが、
「これは証拠になる・・・長女にバレないうちに削除しておこう」

(物的証拠となる)おみやげを買うこともせず、次女にも

「楽しかったねー。でも、ずるいーって騒ぐから、おねえちゃんには言わなくていいからね」
と口止めしておく。

まるで自分が不倫をしているような錯覚に陥りました(笑)

楽しいんだけど、バレたらまずいなという危機感が魚の小骨のように刺さってる。
でも、気づかないように自己防衛している自分がどこかにいる・・・

さて、楽しい思いを胸に、夕方には別れて家に戻る私と次女。
三女の保育園お迎えには間に合い、長女はちょうどスイミングの日。

みんなが帰ると夕飯だお風呂だとバタバタな我が家。
おしゃべり次女も、すっかりバタバタに紛れて今日の話をすることは一切ありませんでした。

楽しかったし!
長女にもバレなかったし!

あーーー、良かった〜♡♡

あとは、写真をSDカードに移行して、スマホから完全削除しておけばOK!

春風そよぐような、爽やかな気持ちで一日を終え、
その後も相変わらずバタバタな日々が続くこと、2週間が過ぎた、ある晩のこと・・・。
その日、修羅場は発生いたしました。

最近、義母にラインを送る技を覚え、私のスマホをいじっていた長女。

ふと見ると、スマホを見ながら長女の顔がこわばっているのを感じました。

「や、やばい・・・」

私の直感は正しく、みるみるうちに青ざめていく長女。

それはまるで、夫の携帯から不倫の証拠を見つけてしまった時の自分の顔のようでした。
(↑自分の顔は見えないから、イメージだけどw)

スポンサーリンク

「なによ、この写真ーーーー(怒)!!!!!」

きゃー!!!ごめんなさい!!!
そうなのです!日本一のずぼら主婦であります、この私。

あろうことか、ベリー・アメージングなあの日の写真を削除していなかったのです。

(いや、何度かトライしたんだけどSDカードへの移し方がよくわからず放置してもーたw)
写真に映るのは、キティちゃんの彼氏、ダニエル君にハグしてる次女。
キティに寄り添ってはにかむ次女。
ぐでたまのおしりをなでなでしてる次女。
マイメロに乗ってピースする次女。
0歳からの盟友と満面の笑みの次女・・・

何も知らない長女は、最初、完全に思考停止したそうです。

なにこれ??と・・・。

(私もそうだったよ!!頭が真っ白になるんだよね)
↑けむり、心の声・・・。

当然その後しばらく、長女からの攻撃が始まります。

もう完全に、不倫した側の気分になってる私。
隠し事がバレたのだということ。
楽しいことをしたのは事実であるということ。

長女が私に怒りをぶつけだした瞬間、私も覚悟を決めました。

私が夫にして欲しかった対応を、私はするのだ。

不倫問題で学んだことの一つに「コミュニケーションの方法」があります。

そんな知恵が走馬灯のように思い出され、とにかく、その経験を活かそうと心に決めました。

長くなったので本題のコミュニケーションは次に続きます。

【今回の学び】

隠し事をする側の経験から感じたこと

◆隠し事をしていると、心がちょっと疲れる
(バレないか策を考えたり、ヒヤヒヤしたりする)

◆(隠したい)相手が憎くて隠し事をしたわけではない
(むしろ、正直に言わないほうが相手に気分よく過ごせると思ったのですよ)

◆バレてちょっとホッとしているのも本音
(もう隠す努力をし続けなくていいからね)

時には反対の立場から物事を見てみるのもいいかもしれません。

だからって隠し事を正当化するわけではないですよ〜!
次の実践編に続きます〜

スポンサーリンク
広告1

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
広告1