お姫様ごっこの次は、カワイイ暴君になって恋もお金も引き寄せる!

幸川玲巳著・お姫様ごっこの続編!
「カワイイ暴君になれば恋もお金も思うがまま!」
ついてのレビューです。

スポンサーリンク

先日ブログに嬉しいコメントをいただきました♡

お姫さまごっこの検索から来ました。
私も引き寄せの法則や自己啓発本で人生変わったひとりです。
優しくなれて結婚できましたが、気を引き締めないと、すぐに元の「独善的・人付き合い苦手・自己中」な性格が出てきてしまいます。
昔は「孤高・サバサバ」というカモフラージュで自分を甘やかしていましたが、さすがに人生このままじゃキツイ…と、模索中です。
けむりさんのブログは興味深い記事がたくさんです!
まだ全部読みきれていないのですが、少しずつ読ませていただきます。
素敵なブログありがとうございます。

ありがとうございますー!涙!
引き寄せの法則で人生変わったお仲間さんですね♡

引き寄せが苦手ー!わかりづらいー、って方にも
お姫様ごっこはオススメです。

お姫様ごっこの記事はこちら
子育てママこそおすすめ!1日5分のお姫様ごっこ、その効果は?!
1日5分のお姫様ごっこ・1ヶ月目の成果と2ヶ月目のワーク☆
1日5分のお姫様ごっこ、2日で効果が出ました♡&願いを叶えるコツとは!

頂いたコメントにはご自身が自己中・独善的、と書かれていたので
ふと、お姫様ごっこの続編を思い出しました!
(レビューを書こうと思って忘れてたのでしたw)


(↑画像クリックでAmazonのページにとびます)

お姫様ごっこの次は、暴君です!
それで恋もお金も思うがままになると!!

【本書の内容】

全体を通しての主張は、お姫様ごっこや引き寄せの法則に通じているものです。

自分の感覚を大事にし、そんな自分を許す、と。
そして心地よい状態に長くいる→心地よい現実がどんどん引き寄せられる。
だから願い(恋・お金etc)が叶う♡

だから、可愛い「暴君」になればいいのだよ~!ということ。
(著者がそうなって、数々の幸せを掴んだのが根拠となっている)

具体的には、
☆可愛い暴君としての正しいあり方&考え方10か条
☆潜在意識に暴君マインドを浸透させるアクション7つ
☆目的別(恋愛・お金・ビジネス)暴君マインドのコツ
☆目的別願いが叶う3分ワーク

が書かれています!

【感想】

面白くて直ぐに読み終わってしまいます。
ですが、今回は特にこれといってワークをしないで終わちゃいました。

なんでだろう~、振り返ると、その原因は二つ。

①今、差し迫った夢が思いつかない
(最近は夫とも仲が良いし、夫が稼いできてくれるし(笑)
子供たちも元気で可愛いので・・・すでに夢を叶えていたことに気づきました)

②暴君、というキーワードにあまりときめかない
(言ってることは全然間違ってないのですが、小心者の私。
暴君というキーワードは自分には遠い存在に感じてしまう。
お姫様♡の方がときめくなー)

①については、夢が叶ったプラス、最近忙しくて自分とさらに向き合う時間が
取れていないことも理由なのですが(涙)
なので、この本はまだまだ手放さずに本棚に置いておきまーす。

というわけで、本書を特におすすめしたい人は
自分に暴君の要素がある?!とか、
暴君というキーワードにときめく方

です。

お姫様、の方がしっくりくる方は、お姫様ごっこから始めればOK♡

どちらも、
他人軸(世間体・親やパートナー、友人など)よりも
自分軸(自分自身の感情や感覚)を優先して心地よく生きることで
現実も心地よいものが引き寄せられてくる。

その考え方は共通していますから。

最後に、「暴君」の注意点を一つ!
暴君になってもいい、と聞くと
「じゃあやりたい放題やって、人に迷惑かけまくって愛されるっていうのか!」
という反論も起こると思います。

著者の元にもそういう相談はよく来るようで、
幸川さんのブログでも話題にされていました。

暴君マインド試すならまずは自分が自分のわがままきいてあげてね♡*重要追記あり*
カワイイ暴君と迷惑なおじちゃんおばちゃんは、こう違う!

かわいくないわがままをいう人=勘違い女、迷惑女、迷惑おばちゃん(おじちゃん)
と定義しています。
本書で目指しているのは、あくまで「可愛い」暴君であること。

迷惑おばちゃんとの違いをまとめると

(可愛い暴君は)
♡まずは自分で自分を満たす
♡うまくいっても行かなくても人のせいにしない(自分で責任を負う)
♡自分の「快」に集中している
(だから人の悪口に興味がないし、正しさを振りかざして人を
コントロールしようとしたりもしない)

というところでしょうか。

自分が心地よく生きることに一生懸命。
人をマウンティングしたりコントロールしたり、
イライラカリカリしたりすることがない。

↑こういう女性だったら、わがまま言われても憎めないよねー。

私の周りでモテる女性(再婚して楽しそうな友達も増えてきたお年頃)は
多かれ少なかれ、この「可愛い」暴君の要素はあります!
断言!!!

本は気になるけど、暴君って・・・
と引っかかる方は、幸川さんブログもあわせて読んでみると理解が深まりますよ!

最後になりましたが、冒頭のコメントを下さったRさま♡
可愛い暴君のように、ますます楽しく輝いてお過ごしくださいね♡

スポンサーリンク
広告1

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
広告1

コメント

  1. リスリス より:

    けむり様
    まさかブログに取り上げてもらえるとは思わず… お姫様ごっこの新記事と優しいお返事、ありがとうございます。

    本当に引き寄せはあると思います。
    周りにいるネガティブな事ばかり言ってる人は本人の望み通りの不幸な人になってます。
    特に不幸な老後まっしぐらの親には、引き寄せを勉強すればいいのにと思ってしまうけれど、けむりさんの別記事にあるように親本人の問題で、私の問題ではないので考えすぎないようにするのがいいんですよね…。

    けむりさん程の過去を持ちながら、現在は満たされて幸せに暮らす方はなかなかいないんじゃないかと思います。
    それ程までに思考パターンをひっくり返すのは難しいですよね。(私もなかなか、苦戦します)
    また、ポジティブなブログを続けるエネルギーにも尊敬します。
    リアルな世界でポジティブな人と繋がることが願いなので、その前段階として「素敵と思う女性のブログをブクマする」というのをしているのですが、けむりさんのブログもブクマコレクションに加えさせていただきました。

    それから、現在1歳半子育て中で、けむりさんの子育て記事、特に小さなお子さまの記事が役に立ってます!
    気になる記事にまたコメントすると思いますが、返信ご無用でございます。どうかお見逃しくださいませ。

  2. けむり より:

    リスリスさま

    とても嬉しいコメント、ありがとうございます(涙)
    ブログはどうしても一方通行の発信なので、
    こうして感想を頂けるのはとっても励みになりますし、
    こういう記事を書きたいなとアイディアやモチベーションをいただけます。
    こちらこそ、心から感謝しておりますm(_ _)m

    私も身近な家族にこそ、引き寄せを学んで欲しいと思ってます!!
    とはいえ、リスリスさんも書いてくださったように、
    (相手は変えられないから)自分に集中するのが最善なんでしょうね。
    (相手が変わる可能性があるとしたら、自分が相手への期待を
    すっかり手放した時なのかな、と思いつつ・・・)

    自分では自分をポジティブと思うことは全くないのですが(汗)
    身に余るほどのお言葉、ありがとうございます。
    ネガティブ体験?は色々ありますので(笑)、
    誰かのお役に立てることを祈りながら、今後も書いていこうと思います!
    ブクマしていただけたなんて、嬉しすぎです゚(゚´Д`゚)゚

    1歳半のお子さんの子育て中でいらっしゃるのですね!
    うちの三女も1歳半ですが、もう家中しっちゃかめっちゃかです《゚Д゚》
    子育ては時に大変で、私なんて全然向いていないんですが、
    それでも子供の存在は前を向く一番の原動力になっていると感じています。

    何か少しでも心に留めて頂けることがあったならば、こんなに
    嬉しいことはありません。
    またお気軽にコメントいただけたらありがたいですm(_ _)m
    PCの前で踊りながら喜んでいる私がそこにいますー(怪)

    素敵なご縁に感謝をこめて