結婚、出産したら女は変わる?幸せになる?経験した者からの考察

実は私、ブログを読んでいただいている読者さまに
謝らなければいけないことがあります。
思い切って告白します。

プロフィールには「子持ち・アラフォー・講師」などと書いておりますが、
そして、今日の記事タイトルにも、結婚だの出産だの入れてますが、
本当のことを言います。

実は私、まだ20代の独身で、子どもはおりません。
職業はもっぱら、デスクワーク。
講師はおろか、人前で話した経験なんて小学校の日直くらい。
教育系の記事は、すべて私の妄想に基づくものです。

今まで真剣に読んでくださった方々、本当にすみませんでした・・・。

スポンサーリンク

あ。申し訳ないついでに、今のお気持ちを聞かせていただけますか?

1・詐欺!詐称!許さんぞ!というお怒りの方
2・はあ、、、そもそもあなた誰?興味ないし、という無関心な方
3・あなたに興味も関心もないんだけど、嘘をついていたとは許せないわ!という方

おそらくこのどれかに当てはまるのではと推測いたします。。。
本当にすみませんでした。
さようなら・・・。

さて!!ここで話を戻しまして、
今度こそ、ごめんなさい(素)!!
ここまでの記事が嘘です、はい。
私はプロフィール通りのアラフォー子持ち主婦(たまに講師)でございます。
妄想で教育を語れるほどの頭脳は残念ながら持ち合わせておりません。

ただ一つ、私の考える問題提起をさせていただきたく、
冒頭のようなくだりになったのであります。。。
(小心者なのでビビリながら書きました)

その問題提起とは、
「言葉と行動は一致していなければ悪なのか」
ということ。
言うことと(言った本人の)人となりに「差」があってはいけないのか
ということです。

まあ、(悪質な)嘘はいけないと私も思います。
子供にも、嘘つきはどろぼうの始まりだよっ!!と常から言っていますし。

ただ、「言葉と心(行動)は常に一致していなくてはいけない」
と考えることは、ともすると
「体験した人(行動した人)しか、そのことについて言う(書く)べきではない」
という危険性をはらむ気もしているのです。
なんて小難しく書きましたが、なんでこんなことを思いついたかというと、
ただの愚痴です(笑)

結婚する前は(既婚者から)「結婚したらわかるわよ、あなたも~」とか
結婚したら(子持ち女性から)「子供が産んだら女は変わるからね~」とか
子供をひとり産んだら、(子供が二人以上のママから)
「兄弟がいるとまた違うものなのよ~」とか。。。

それぞれの「経験者」にしたり顔でアドバイスされるのが
内心「うるさいなあー」と思っていたんですよ(爆)

でも、なんせ経験がないという圧倒的な弱みがあるので、
「そうなんですねー!へえー!!さすがですうー!!」
調子よく相づち打ってましたが。。。(二重人格?)

そんな思いがあるからか、
自分が「結婚」「出産」「二人目以降の出産」するたびに、
いつも冷めた目で自分自身を見る癖がついてました。

で、そんな私の結論は
「何も変わらんよ!!!!」

ってこと(爆)

もちろん、環境の変化は生活を一変させます。
子供を産んでからは大好きな居酒屋にもそうそう行けなくなったし。
(そこ?)

けれど内側の、自分っていうものは、なんだろう。
別に変わらないもんだなーー っていつも思ってます。

大ざっぱな性格も、屈折した部分も、つい良い人の仮面をかぶってしまうとこも、
結婚(出産)前後で特に変わりはないです。はい。

だから今も(主に)年下の女性に
「結婚っていいですか?幸せになりますか?」
「子供を産むっていいですか?」
ってアドバイスを求められた時にはすぐに答えが浮かばない。

「彼女にとって」
それが良いことかどうか、私には決められないんだもん。

なので、いつも「あくまで私は」と前置きした上で、
結婚して良かったこと・辛かったこと・今感じていること
子供をもって良かったこと・辛かったこと・今感じていること

そんな体験談を正直に伝えるようにしています。

正解は「その人の中」にしかないと考えているので。。。
(これは転職相談でも言えることですが、自分の信念です↑)

!!!
と、話がそれてしまいましたー。
書きたかったのは
経験・体験だけを至上主義にしてしまうと、
そうではない人の考えや言葉が埋もれてしまう危険性があるのではないか
という私なりの問題提起でした(´Д`;)

それについては次の記事でまとめていきます。
ここまで読んでいただきありがとうございます!!

スポンサーリンク
広告1

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
広告1