幸せな人生の必須科目「助産師ちゃーりー流・性教育」

このブログを始めたおかげで、昨日感動的に嬉しい出来事が‼
それは・・・

スポンサーリンク
広告1

ちゃーりーさんからメールが来た(T_T)

ちゃーりーさんとは、素敵な性教育を展開されている助産師さん。
→ブログ助産師池本千有の性愛アマナ性教育

今や全国を飛び回って講演会をされたり、後継者となる方々を育成されていたり
本当にお忙しそうですが、
数年前に細々と活動されているころからブログのファンだった私。

なので(ジャニーズファンであれば、いきなり嵐の二宮君からメールが来た!ってくらい)
私にとっては嬉しい出来事だったのです💖
性教育に関する私のブログを読んでくださったようで、感謝の気持ちを伝えたくて、と。
恐縮です・・・(T_T)
教わったことをそのまま試しただけだし・・・
勝手に師匠とか呼んでるし・・・

でもちゃーりーさんの性教育は本当に素晴らしいので、一人でも多くのママさんに、
そして全国に普及してほしいといつも願っているのです。

ちゃーりー流性教育についての記事
身体の教育って?悩んだ時の極意【前編】
身体の教育って?悩んだ時の極意【後編】

性教育について周りのママさんに聞いてみると
◎うーん、いつかやらなきゃねー
◎息子だから、パパに任せるつもり
◎学校で教わるっしょ?

そんな意見が多いです。

でもね、ちゃーりーさんの性教育を知り、自分なりに実践している今だから声を大にして言いたい。

◎早いほうが楽です!親も子も。
◎娘でも息子でも、性教育はママから!
◎学校の性教育は何も進化してませんよー!

もちろんパパさんの活躍も素敵ですが、日常で子供に触れる機会はママさんが多いですからね。
お子さんが男子でも、ママの意識はとても大切。

ちなみに私は、早い時期から性教育をどうすればいいか、悩んでいました。

それは、私と夫との仲が悪かったから(爆)💦
結婚当初からもめること、何度も何度も。

思えば私の母と父も仲が悪かった(今思えば喧嘩するほど仲が良かった気もしますが、子どもの私にはそう思えなかった)

だから「母の思いは、子どもの人生に(倍増して)伝染する」
というのが私の持論。
幸せも不幸も伝わるけれど、ネガティブなパワーはより強く伝染するように感じます。

「子どもには、幸せなパートナーシップを築いてほしい」

多くの親御さんが願いますよね。
パートナーシップとは「性」の結びつきでもある。

子どもに幸せな「性」を願うならば、その前に
◎親である自分自身が、自分の性=生を肯定する

そのうえで
◎幸せになるための、性の知識を伝えていく

ことはとても大切なはず!!

漠然とそう思いながらも、「これだ!」という学びに長年出会えずにいた私。
性の話はしにくいし、孤独感もありました。
だからこそちゃーりーさんのブログを知った時には光が見えたような高揚感を感じたんです。

ちゃーりーさんの性教育は
◎目的が(ただ性の知識を伝えることではなく)「自分を大切にし、相手も大切にするため」の教育であること
◎とても具体的、実践的
◎大人自身が「肯定的な性」を生きるためのアドバイスも多い

ことが特長です。

最初はブログを読みながらも
「私はこんな会話できないー!」とドギマギしてたものですが、
絵本を読んだり、ちょっとずつ会話に織り交ぜてきたり。
(小さい子は自分から親に「性への疑問」を投げかけてくるので、チャンスは多い)

今ではドギマギも楽しみながら性の会話をしている私&長女(小1)です。
(次女と三女にはもっとナチュラルに楽しく語れる気がしてます♡)

自分も、子どもも幸せな人生。
そのために「性」の知恵は不可欠です!
赤裸々チャーリーさんブログ、とてもおすすめですよ(^^♪
助産師池本千有の性愛アマナ性教育

スポンサーリンク
広告1

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
広告1