
旺季志ずか「臆病な僕でも勇者になれた七つの教え」より、願いを叶えるための知恵【前編】
前記事で、藤本さきこさんの本をご紹介しました →藤本さきこさんの本、「お金の神様に可愛がられる方法」の感想・あらすじ・こんな人におすすめ☆...
夫にイライラするママさんへ・離婚よりも大事な【自分の自立】を叶えましょう!
前記事で、藤本さきこさんの本をご紹介しました →藤本さきこさんの本、「お金の神様に可愛がられる方法」の感想・あらすじ・こんな人におすすめ☆...
このブログでもよくご紹介している、藤本さきこさん。 (人気記事→藤本さきこさんはぼったくりなのか?ブログ読者としての考察☆) 今回本も出...
冬休みに入り、数日が過ぎました。 先日ふとしたことから、長女が突如、学校生活で悩んでいることを語り始めました。 その時に感じた ◎...
先日、私の大好きな寺山修司の詩をご紹介しました。 →子育てママや学生さんにも!寺山修司、おすすめの詩「寺山修司少女詩集」 今日は19...
夫婦やすれ違う人間関係に役立つ「愛の言語」をご紹介します! ママさんと話していると、多かれ少なかれ「夫への愚痴」を抱いている人は多いよ...
寺山修司名言集の冒頭にある言葉。 言葉を友人に持ちたいと思うことがあるー その影響か、私も「言葉」を友人と思うようになりました。 時に...
昨日は高校の友人たちとの久しぶりの再会でした。 集まった6人は全員子持ちで、共働きもいれば、専業主婦の人も。 普段はどうしても環境が似て...
前記事では、いま話題の「マインドフルネス」の考え方と、今すぐ実践する方法をお伝えしました。 →アドラーより役に立つ?忙しい子持ちママでも今...
先日のアドラー勉強会。 講師の先生の驚くべきひとこと。 「アドラーを勉強している仲間で『自分の状況はアドラー心理学では打開できない!...
子持ち主婦の恐れる、感染症大流行のこの時期。 うがい手洗い・・・できる限りの予防に努めたいですよね。 が、ここはあえて 「病は気から?...