藤本さきこさんはぼったくりなのか?ブログ読者としての考察☆

先日ご紹介した美人経営者藤本さきこさん。
さきこさんのブログ

ママの前向きマインドのために💕と気軽な気持ちで書いたのですが、検索で来てくださる方が多くてびっくり💦
(テーマである、教育ネタじゃないのにな・・・😩)

検索ワードで多いのが、ぼったくり💰
さきこさんがぼったくりかどうか、知りたい方が多いのかしら??

確かに、さきこさんのセミナーは高額(60万円)ですし、願いが叶うメモリーオイル(1万円前後)など、一般の感覚ではびっくりするものもあります。

スポンサーリンク
広告1

藤本さきこさんはぼったくりなのか?

ブログを読み続けている私の考察を書いてみますね。
美しくて年商数千万円、さらに4人のお子さんを持つ女性経営者さきこさん。
なんとなくブログで知ってからファンになった私。
育休中で時間があったこともあり、半年位毎日ブログをよくチェックしていました📱

だって綺麗で、お金持ちで、子供と楽しくパートナーと仲良し💕
羨ましいポイントだらけなんだものー‼いいな~💕
そのコツが知りたくて、ブログを読んでます😁

セミナーには参加していないので実際にお会いしたこともないですが、ブログを読む限り
「無料ブログでここまで(自分が幸せになった)道を公開するなんて、気前のいい人だなあ~」というのが一番の感想。

それでは、さきこさん批判の記事であがるポイント3つについて考えてみます。

①お金と映っている写真
さきこさん、よく札束と一緒に自撮り写真を撮っています(笑)
「お金=隠すべきもの」という道徳観念に基づくと、はしたない行為に思える方もいるかもしれません。

ですが、彼女は月収10万円未満のシングルマザーから今のお金持ちになった経緯として
「お金を明らかに見る方法」が有効だったと力説しています。

明らかに見るというのは、現状をそのまま見る・感じるということ。

お金の現状を感じにくくなる、クレジットカードやポイントカードは破棄して、とにかく現金を感じましょう、と💰

詳しくはブログに書いてありますが、そんな「現金を明らかに見る」流れの中でのお写真だと思うし、私は違和感なく「お金たくさんあっていいな~(笑)」と見ています。

②シングルマザーで4人のお子さんが居る
ここも「意味不明」と批判があるようですが、人様の結婚の価値観に文句つけるほうが私には意味不明であります・・・。

ブログを読んでも、「なぜ未婚にこだわる」のかははっきり書かれていませんが、人それぞれだから別にいいんじゃないかというのが私の意見。

私は自身の結婚生活で悩んだ経験から、夫婦問題専門のカウンセラーさんを訪ねたり、自分も相談を受けるボランティアを数年間引き受けていたことがあるんです。
「結婚」と一口に言っても、その中身は千差万別です。

結婚してようがしていまいが、仲良しなカップル、仮面夫婦、不幸な人、幸せな人、さまざま。
日本でもLGBTなど価値観の多様化は広まっていますし、離婚率の増加を見ても、「結婚」形式は今後多様化するでしょう。

だから、私は「人様の結婚に対する価値観」は人それぞれで、どっちでもいい(意見する必要もない)のではないかと思います。

③セミナー、商品が高額
ぼったくり、という方はここが一番気になるところでしょう。

生のさきこさんに会えるセミナー、60万円。
さきこさんには会ってみたいけれど、今の私はこの金額を払おうと思えないので行っていません。

でも参加された方のレポートやお写真見ていると、とても楽しそうでキラキラしていますよ✨
参加された方は自分で納得して決めてその金額を払い、得た体験に満足している。
(商品でも同じこと)
きっと60万円を超える満足感を得たのでしょう😉

ちなみに我が夫が先日参加してきたビジネスセミナーも30万円でした。
金額を聞いたときはびっくりしましたが、「内容がためになったのはもちろん、一流企業の重役を始め、社外の貴重な人間関係が築けた」と大満足の様子。

かくいう私も独身時代に、当時流行っていた勝間和代さんが紹介していた速読セミナーに行ったことがあるんですが、それも10万円だったなあ~😁
速読技術はうろ覚えだけど、参加者が意欲の高い社会人ばかりで、その後の飲み会はとっても楽しかったです♡
(それで10万円って高いのか?安いのか?わかりませんが私は満足したのでOK🙆🏻)

ビジネスでも、100万円前後のセミナーはたくさんあります。

価値観は人それぞれ。
洋服に興味がない人は10万円の靴、なんて信じられないでしょうし、
食に興味がない人は3万円のコースなんて絶対に行かないでしょう。
お金は、自分が納得したことに「うれしい」気持ちで払えば良いだけのこと✨

だからセミナーも
高すぎる~!って思うなら行かない(←今の私の立ち位置)
でいいんじゃないでしょうか?
(行かなくても十分さきこさんのマインドは無料ブログで読めちゃいますよ‼)

というわけで、私は
さきこさんはぼったくりではない
という結論に至っています。

60万円払ったって、実際に受講した生徒さんが
「それ以上の価値があったー!幸せー!満足!」
って思えば、ぼったくりとは言わないですからね。。。

「いや、友人がこのセミナーに何万円も払ったんだ!救わねばならないのじゃ!!」
そんな思いの方もいるかもしれませんが、それは「介入しすぎ」ですよ‼
ほっておけば良いのです、大人なんだから。
人間関係で大切なのは「課題の分離」
相手の課題に土足で入り込んではいけません❌

→参考子どもの精神力を鍛えるために、親が意識したい「課題の分離」

そういう友人を自分が嫌だと思うなら、距離を置けばいいだけ。
さきこさんが嫌なら、ブログを読まずシャットアウトすればいいだけ。
自分が「しあわせ」って思えることだけに、時間もお金も使いましょ😍

というわけで、さきこさんを擁護する義務も何もない私ですが 一ファンとしての考察でした!

スポンサーリンク
広告1

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
広告1