
子どもの幸福力とは何かー鈴木秀子「幸福力のある女の子を育てる本」より。
私のブログタイトルにある「幸福力」について、書いていこうと思います。 ちなみに、この言葉、オリジナルではありません 大切な本の一つ「...
夫にイライラするママさんへ・離婚よりも大事な【自分の自立】を叶えましょう!
私のブログタイトルにある「幸福力」について、書いていこうと思います。 ちなみに、この言葉、オリジナルではありません 大切な本の一つ「...
前回の記事で、中学受験に向いている子どもはズバリ‼ 「大人度」が高いと書きました。 つまり、精神的な年齢が高めである傾向があるということ...
秋めいてきたこの頃ですね~ 寒くなると、ついつい「いざ受験」って考えてしまう私。 塾で教えていたころの名残ね。 当時は小学3年...
マネー講座のレポート第2弾♡ これは、長女(小1)と一緒に親子参加してきました。 キッズマネーステーションという、お金教育の普及を目...
長女におこづかいを始めたり、親子でマネー講座に参加したり。 お金に関する教育に関心の深い私。 そこには自分の苦い経験がある。 私は...
子供向けにお金の知識を教える講座があると知ってから、興味津々だった私。 この夏休みに初めて参加してきました! 一つ目は「お金と仲良く...
こんにちは!けむりです。 三連休も終わり、ほっと一息。 ・・・子供がいると、休みの方が疲れる(笑) あるある、じゃないですかーヽ(...
昨日の記事で、寝る前の会話をきっかけに娘が悩みを吐露してくれたことを書きました。 その後も、夜寝る前にピロートークをするのが娘の楽しみにな...
小学1年生の長女。 2学期も始まりしばらく経ちますが、順調に学校に通っています。 けれど、それなりに気疲れやストレスもあるのでしょう。 ...
9月も一週間を過ぎました。 わが長女は、今のところ問題なく、元気に登校しております(^^) (入学直後は学校に行くのを渋り、5月末までは...